てれひこ屋

日記&雑記帳。日常で感じたこと、好きなゲームのこと、いいと思った音楽のこと、自分のことを入れて煮詰めるための坩堝です。

【日常29】Twitterには書けないことをブログに書くという制約のようなもの

Twitterが付箋メモだとすれば、ブログは真っ白な一枚紙だ。

 

Twitterには文字数の制限があるため、多くの情報を伝えたい場合には連投リプライが必須になる。その点ブログは好きなように文章を構成して好きな文量で投稿できる。

逆に言えば、一言二言、そんなに多い文字を打ちたくないときにはブログで書くには内容が軽すぎてしまう。わざわざリンク踏んで書かれている内容がたったの2,3行で終わってしまうものだと拍子抜けするだろう。

だからこそ、ブログに記事を上げるときは最低でも「何文字以上は書く」という制約が効いてくるのだろうが…そんな制約もたまに重苦しいもののように感じることがある。

別に誰が課したわけでもない、自分自身によるルールでブログの更新をやめてしまうのは少々愚かしい。とりあえず何か書いてみようと思い今こうして文章を打ち込んでいる。

 

まー、書くことがない(笑)

 

ブログを書くときは多少なりとも格好つけてしまっているのだ。Twitterではいくら低俗なことを書こうが、フォロワーの知らないようなゲームのことをつぶやこうが何も気にしない。だがブログとなると、「~を書くだけでは内容が薄いから〇〇のことも書いてみよう」だとか「この内容では見る人もつまらないだろうな」とか「ほかにもっと知識のある人が良い記事を書いているな」とか、そんな風に思い始め、少し書いてみても一向に記事が完成しないのだ。

これは私の中途半端な完璧主義のようなものがそうさせているのだと思う。

 

 

このブログはもともと日記的な感じで書こうかなと思っていたのだが、やっぱりオープンでやる以上はそれなりに読んで為になったとか、面白かったとか、そんな風に思われたほうがいいに決まっている。そんな『理想』を追っかけているから、いい子ぶっているからなかなか更新できないのだ。悪い癖なんだと思う。

 

というわけで、Googleに低質な記事だと思われようが何だろうが、しばらくは好き勝手文章を書く練習でもしようかと思う。

読みにくかろうが価値がなかろうが良いじゃないか。

私が好きな文章は量産型じゃなくてその人にしか書けない文章なんだ。好きにやろう。

もっと適当に、気軽にやればいいんだ。過去の、個人のホームページとか、そういうのってみんな好き勝手やってたから魅力的だったのだ。懐古厨のようでアレだが、ちょっと前のインターネット的な気軽な適当コンテンツは、私としてはなかなか価値があるように思える。

最近の一般的なものに捕らわれずに、好きなようにブログをやっていこう。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。