一時 紅茶にドハマりした。
たまたま買ったディンブラの茶葉は私にもわかるほど純粋においしかったのだ。ディンブラのおかげで紅茶好きが加速したといっても過言ではない。
小さいころから午後の紅茶ストレートティーが大好きでよく飲んでいたのだが、この茶葉がディンブラだったらしい小さいころから慣れ親しんでいたから余計に気に入ったのかもしれない。
今は商品のリニューアルに伴って茶葉が変更されたそうだ。『ディンブラ茶葉使用』の表示がなくなったらしいので、いろんな茶葉をブレンドしている可能性もあるだろう。
ストレートと言いながらバリバリ加糖されているのは午後の紅茶の愛嬌というもの。今は食事に合う『無糖』というのが、ストレート・レモンティー・ミルクティーに続く通常バリエーションに加わっている。
紅茶、好きなんだけど、ポットできちんと淹れようとすると格段に難易度が上がる気がしている。
お湯の温度、ポットやカップを温めておくひと手間、茶葉の量、抽出時間…美味しいお茶を淹れるためのポイントが多いのだ。茶葉によって抽出後の水色も違うのも難しい点の一つだ。
うまく抽出できないと渋みが強く出てしまって、ミルクや砂糖を入れて誤魔化さないと飲めなくなってしまう。ストレートで飲みたい派にとっては大問題だ。まあ、ポットで紅茶を出そうとすると最後の方は必ず濃くなってしまうので、お店で茶葉入りの一人用ポットが出てきた場合、2杯目は砂糖とミルクがほぼ必須になるのだが…
サーブ用のポットで出てきた場合は話が別だが、お家でそこまでやるほどこだわろうとは思わない。
ここまで美味しい紅茶を淹れるのがいかに面倒くさい 難しいかツラツラ書いてきたが、実はかなり簡単な解決法がある。
ある時 きちんとした茶葉で紅茶を飲んでみたくなった。
ポットで一人分のお茶を出すのは面倒くさいことこの上ない。そこで知ったのがティーストレーナーという道具だった。
ティーストレーナーなんて横文字で書いてあるとカッコつけているようだが、平たく言えば茶こしだ。
茶葉を取り除くための道具だが、ティーバッグのように茶葉を入れてお湯に浸すタイプのものもティーストレーナーと呼ばれる。何度でも使えるティーバッグのようなものと考えてもらえればいいと思う。形状的にも金属製やシリコン製のティーバッグと言って相違ないものがあるし。
一杯だけ抽出するならティーストレーナーで十分だし、温度管理も簡単だ。正直ポットで紅茶を入れるよりもティーストレーナーで紅茶を淹れたほうが失敗がないとすら思っている。紅茶に興味がある方にはまずおススメしたい。
一つ目はKINTOのフロートストレーナー。
シリコン製で球体。茶葉を入れてカップにいれて使う。
お湯を入れるとストレーナーが浮かび、徐々に紅茶が抽出されていく。
使い心地は…微妙だった。
受け皿セットで付いているのはいいのだが、肝心のティーストレーナがちゃんと機能しているのかわかりにくいというか…。ちゃんと紅茶は抽出されるから使えてはいるが、プカプカ浮いているのがなんか不安というか…。
球体自体が結構デカいのでお茶の水色が確認しずらい点もイマイチだった。
二つ目はトング式のストレーナー。
これは便利だった。トングのように持ち手部分をカチカチすることで茶葉を入れる部分が開閉する。茶葉を入れるときも楽だし、特にパーツもわかれていないから洗いものが増えない。
あまり詳しくないのだが、海外のドラマ「メンタリスト」で主人公がよく使うお茶道具がこのタイプのティーストレーナーらしく、レビューなんかで時折見かける。母親がメンタリストを見ているので、たまに横で見ることはあるのだが、吹き替えの主人公が実に気怠そうな声で話すのが結構好き。ポッターのルーピン先生の声と同じらしい。ルーピン先生そこそこ好きだったので「へぇー」って感じだった。
このトング式のストレーナー、大変便利なのだが、造りがちゃっちぃからか割とすぐよれよれになってしまう。肝心のアミアミ部分の合わさり方がずれてきてしまい、そのまま使っていたら茶葉が漏れ出してしまいそうになっている。
というわけで、そろそろ買いなおそうかと思っているのだが、値段が微妙に安いため、ネットで買うと送料のほうがかかってしまいそうでこれまた微妙に手が出しづらい。最近重度の楽天ユーザーになってきている私としては、楽天にあるショップから購入したいのだが、送料の都合でAmazonのほうがお得というのが…買い渋りポイントだ
トング式ティーストレーナーが若干よれてきてからというもの、あまり紅茶を飲まなくなってしまった。こういった嗜好品に関してはやっぱり道具も大切だなとつくづく思う。