てれひこ屋

日記&雑記帳。日常で感じたこと、好きなゲームのこと、いいと思った音楽のこと、自分のことを入れて煮詰めるための坩堝です。

使い捨ての簡易グリルも まあ そこそこ良いものですよ

 

 

キャンプブームで、便利でおしゃれな商品が次々と発売していますね。

にわかに外遊びブームが起こり始めている我が家でも、外遊び用の道具がぼちぼち集まってきています。でもそのほとんどがホームセンターで突発的に購入したものばかりです。

イスも燻製器も、よくある折りたたみアルミテーブルも、あまりよく調べもせず突発的に購入したもの。それでも「失敗したなー」ということは今のところありません。おうちの庭や車庫でのんきに遊ぶくらいなら十分。まあ本当にお遊び程度でしか使ってないからかもしれないけど

 

 

最近、ホームセンターや百円ショップで使い捨てのバーベキューグリルを販売しているのをご存じでしょうか。

バーベキューといえば炭起こしから始まり、面倒な片付けで終わるわけですが、そのあたりの手間がグッと減るのが使い捨てグリルのいいところです。

 

とはいえ、使い捨てだしやすいものだし、使用感どうなの?と思われる方もいらっしゃると思います。

 

今回は使い捨てグリルを使用した感想をつらつらを書いていきます。

 

 

使い捨てグリルを3回ほど使った感想

 

今年初めて使い捨てグリルを使ってみました。すでに3回ほどバーベキューやらなにやら楽しんでいます。

 

使い捨てグリルは大変使いやすくて、バーベキューの面倒くささをグッと下げてくれるアイテムではあるのですが、やはり一長一短といった感じです。

着火がめちゃ早&片付けが簡単ですが、それ以外の部分はわりと不自由といったところ。

機能が制限されてる体験版みたいですね

 

 

具体的な使用感を書いてみます。

 

まず、火をつけるのが本当に簡単です。

炭起こしの必要はなく、風を送ったりバーナーを使って炙ったりする作業も不要。ライターで炙るだけであっという間に着火するので手軽にBBQを始められます。

 私は一応SOTOのポケトーチでガーっと火をつけていますが、あっという間に炭に火がついてボーボー燃え始めるので、チャッカマンとかのライターでも十分かもしれません。柄の長めのライターを使うか、もしくはマッチをぽいっと入れてしまうのが安全だと思います。たばこ用のちっちゃいライターはちょっとやりづらいかも。

 

一方、燃焼時間に制限があるというデメリットもあります。

炭が足せないので燃焼目安時間以上の使用はまったく期待できません

一応網を剥がせば炭を足せなくもないですが、安全性が保障されていないのでおすすめできません。おそらく商品の注意事項には炭を足して使わないようにと書いてあると思います。

逆に言えば「火がなかなか消えなくて困った」ということがないので、短時間で楽しむには最適です。

 

気を付けたいのが火力の問題。

使い捨てグリルは網と熱源の距離が近いです。炭の偏り方も火ばさみで修正できません。皮手袋なので無理やり本体を傾けるか網を剥すなどしないと火力の勾配を作ることも不可です。あぶないです。

つまり、火力の調整が上手くできないんですね。そのせいで、火をつけ始めてすぐは食材の火の通りはめちゃくちゃ早いです。また、油分のあるものを焼くとたちまち火がメラメラして火炙り状態になりがち。

加えて燃焼時間の制限があるため、「最初は超火力だったのに、いつの間にか弱小火力になっていた…」なんてことになります。

簡易グリルなのでそのへんの融通が利かないのは仕方ないかもしれませんね。

 

f:id:terehiko:20210622150010j:plain

使い始めは大体こんな感じ。燃えます。

ものによってはなかなか火が落ち着かないかもしれないので、トングは必須です。

 

 

 

 

後片付けは超簡単です。

網・台と炭トレーを分けて捨てるだけ。トレーはアルミ製なので、アルミ皿と同様、燃えるゴミとして捨てられる場合が多いと思います。灰も燃えるゴミに出してもいい場合はトレーで灰をそのまま包んでポイするだけ。なんという手軽さ。

網と台(針金)は燃えないゴミです。

 

 炭がいつまでも燃え残るということがないので火消し壺が不要ですし、火の後始末も簡単なのも簡易グリルの利点ですね。

 

 

 

おわりに

 

 短時間でバーベキューを楽しんで、撤収も簡単にしたい。

そんなときには使い捨てグリルが適任かもしれませんね。

 

 燃料に限りのある使い捨てグリルでも工夫次第では火力・燃焼時間の調整もできるのでしょうが、そこまでやるならちゃんとしたバーベキューグリル使った方が雰囲気も使い勝手もいいかも…。

 

用途やシーンに応じて使いやすい道具を考えるのも面白い部分だともいますので、簡易グリルを使うという選択肢を用意しておくだけでお外遊びがより充実するかもしれませんよ。

 

 

ちなみに、簡易グリルはいろんなメーカーが出していますが、それぞれ微妙に燃え方や火の勢い、燃えカスの残り方が違います。詳しい比較はできませんが、個人的にはDCMの使い捨てグリルがまあまあ良かったような記憶があります。

使い方や後片付けの方法は大差ないと思われますが、ものによっては火が扱いにくいものや灰が飛びやすいものなんかもあるかもしれません。

 悩んだらホムセンのプライベートブランドものなどを選ぶと間違いなさそうですね。

 

 

 というわけで、簡素なつくりでで意外と使いやすいBBQ体験版キット、簡易グリルの感想でした。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。