人生初、東京ドームへ行ってきた。
東京ドームといえば子どもたちの憧れ、東京ドームシティ!
日曜朝のアニメスーパーヒーロータイムによく見るアレ!!
後楽園遊園地で僕と握手!!!
…って、今は後楽園遊園地とは言わないらしい。ジェネレーションギャップか。
2025年1月8日。
BE:FIRST ドームツアー、東京ドーム公演1日目である。
BE:FIRSTにとっては2度目の東京ドーム。
そして私にとっては人生初の東京ドームである。
さすがに収容人数が多いだけあって、記念写真を取る人やらグッズ交換の人やらで入場前会場周辺は凄まじい人混みだった。
ドーム内は野球観戦のオトモ用の飲食店が並んでおり、ちょっとしたお祭り気分だ。
ビール、ハイボール、レモンサワー。たこ焼き、鶏皮串、フライドポテト、とんがりコーン。これはもう買わないわけにはいかないといったラインナップ。
ライブ始まる前から楽しいぞなにこれ!!
ハイボールとフライドポテトを手にいざ客席へ。
2階席3塁側、正面寄り。個人的には良席だったと思う。
正面ステージ、モニターはよく見える。スタンド側小ステージはめちゃくちゃ近く感じられた。
ビファのドーム公演、めちゃくちゃよかったです。
今回は基本バチバチにかっこよくて、少し肩の力抜いた部分も少しあって、大満足のバランス感だったように思います。
今回は楽曲がスムーズに繋がっている部分が多く、集中も盛り上がりも途切れない興奮しっぱなしな感じ。曲の入り方もいつもと違うなど、今までのライブで見てきたものとはガラッと変えてきた印象でした。
そして、ドームという広い会場を最大限に活かした最高の舞台演出。
今まで見てきたどのライブよりも演出の仕方がかっこよかったなーと思いました。
うまいこと表現できないんですけど、光線がものすごくきれいに見えたし、世界観の作りもあって、没入感はすごかったと思う。
ライブ中にちょくちょく挟まるムービーは、Mainstreamのときのムービーとつながりを感じさせる要素もあり、今後もライブで展開されていくであろうストーリーが今から楽しみです。
ビファのライブといえば、ツアータイトルになっているアルバムのリード曲がトリに来るイメージなのですが、今回のシメはみんな大好きBlisful………かと思いきやまさかの新曲!!!!これには大興奮でした!
ちょっとK-pop味が感じられるかなー。ダークでかっこいい楽曲でした!
シングルは2月上旬にリリースされるということ。Sailingも収録されます。
そういえばライブ中に聞いたSailing、清涼感があって盛り上がってめちゃ良かったですねー。
やっぱBMSGアーティストは音源よりもライブで聴く生歌のほうが断然かっこよくて、本当に元気がもらえます。
音源は音源で、繰り返し聴くのにちゃんとちょうどいいかっこよさなんですよ!音源であんまり感情入りすぎてると聴くの疲れるんですよ。これって「他アーティストのカバーはやたらうまく聞こえる現象」の原因だと思ってるんですけどね
ということで、
ビファのお陰で東京ドームにくることができました!あの日夢見ていた場所に連れてきてくれて!本当に!ありがとうございました!!!(アーティストが言いがちなやつ)