2021-01-01から1年間の記事一覧
はい、大晦日です。 前日の夜は大学時代の友人とリモート飲みをしたのですが、気が付けは終了時刻は深夜2時半を回っており、今朝は寝不足気味の頭で急いで今年やり残したブログ更新に手を付けたというところ。 普段は休みが友人と合わずなかなか遅くまでおし…
久しぶりに爪を磨きました。 もともと爪を磨いてピカピカにするのは好きなのですが、磨くのに時間がかかるのが面倒くさくて、やる気があるときにしかやっていませんでした。 そんな面倒な爪磨きですが、やはりツヤツヤピカピカな爪を見ると気分がいいです。 …
FEヒーローズ 2021年12月のアップデートで、『英雄決闘』というコンテンツが実装されました。 強キャラが跋扈する環境、リアルタイム対人戦、推しレベルという要素に対して賛否両論様々な意見があった英雄決闘ですが、1週間もすればその熱も随分引く…
最近TwitterでおススメのトピックにFF14が表示されるようになりました。 そこで表示されるツイートにはスクショ写真が付いているのですが、写っているキャラクターのなんと可愛いことか。 子供みたいな頭身で、デフォルメチックな体型と表情。 リアル路線の…
11月27日の塩沼亮潤 大阿闍梨の講演で、「良いものは自然と伝わっていく」という言葉が出ました。 塩沼さんがヨーロッパ圏で活動するにあたり、コーディネーター役をしてくださる方に「塩沼さんは何を伝えたいんですか?」と聞かれた時に、「伝えるのではな…
ということで、行ってきました!!仙台市秋保の山奥にある慈眼寺に!!!! 決して近いわけではないのですが、一人車で山を越え、行ってきました~!雪が降る中、個人的にはよく頑張りましたよ…緊張した…! 塩沼先生が開山された慈眼寺は、全体的にとても綺…
タイトルの通り、塩沼亮潤大阿闍梨のオンライン講演が開催されます。 11月27日土曜日 15時~16時30の予定です。 バクコメさんMCのオンライン講演は今回で第4回。定期的に講演会を開いてくださっている印象ですね。 オンライン講演なので、全国どこからでも視…
今週のお題「赤いもの」 リンゴの季節になりましたね。 リンゴの木の近くを通ると、遠目に見ても赤い実がたわわになっているのが分かってとてもかわいらしいです。 リンゴといって普通に想像するのは実の大きいリンゴですが、姫りんごのような小さいな実のリ…
ロゴスのミニミニkamado。 これはどうしても現物を見てみたい、とにかく使ってみたいというしょうもない理由で買いました。所有欲というやつですね。あと普通にアルコールストーブ用の風防五徳が欲しかったのもある 事前によーーーーく調べていたので、イマ…
毎年、1年の後半になるとブログの更新回数が減る。 今年も例外ではなかった。 なんとか1年を通じてそれなりに定期更新したいとは思っていて、今年はかなり頑張っていたんですが、9月は結局2回しか更新できずに終了しました。さらに10月はここまで1度も更新し…
雑貨屋さんのネットショップで買い物をしたらいろいろとハズレを引きました。 『ヘンテコなものが届いた』という経験がほとんどないので、私としては珍しい経験をしたといった感じ。 今回お店の対応自体はまったく問題なかったのもあって、逆に私の中になん…
今月よーーーーーやく待ちに待った新型コロナウイルスのワクチン一回目を接種できました! 近隣の市町村のワクチン接種はものすごいスピードで進んでいって、7月頃には20代の人もワクチン打ってるような状態だったので、私の住んでいる町だけが異様に遅い…
タイトルのとおりなのですが、今月入ってからアクセス数が妙に多いです。 まあ、多いと言っても、平常時より多いというだけで、「1日1万アクセス行きましたー!!」とかではぜんぜんないんですけど。 どの程度のアクセス数で喜んでいるかというと、はてな…
リボベジというものをご存知でしょうか。 リボーンベジタブルの略で、野菜の根っこ部分や葉っぱ、根菜の頭の部分を敢えて多めに残してカットし、それを水に浸すなどしてお手軽に植物を育て、あわよくば収穫まで漕ぎつけようという試みです。ものによっては観…
紅茶を淹れようと思ったのにティーストレーナーが見つからず、どうしようか困っていた時、母が年季の入ったフレンチプレスを出してくれました。 30年以上前に購入したもののようですが、大して使ってもいないのか割と綺麗。せっかくだからこれで紅茶を淹れて…
東京オリンピック開会式に関してです。 正直こんな記事書く予定なかったんですけど、どうしても書かずにはいられませんでした。 まず夜8時から始まったアレですけど、黙祷があったのは良かったと思います。 この一年と数ヶ月、たくさんの亡くなった方、そし…
以前こんな記事を書きました。 terehiko.hateblo.jp 昨年秋ごろに 部屋でハーブを育て始めたという話ですね。 結局あの後、葉っぱたちがスクスク育ちすぎて鉢のサイズが合わなくなってしまい、24cm×12cm×12cmくらいのスクエアプランターに植え替えました。 …
ゲームの話をします。 20年くらい前のハードの妙に無機質な起動・エラー画面とか、通常のプレイでは見れない没データとか、そういうちょっと怖いものを集めた動画ってなんだかわからないけど魅力的ですよね。 本当は見ちゃいけないものをのぞき見しているよ…
これを こうして こうじゃ! …というわけで、よくある折りたたみ式のエコバッグをいちいち折りたたむのがめんどくさくなった結果、ロール式に改造したという話でした。 最近エコバッグも色んな種類があって、中でも『シュパット』という製品がすごく使いやす…
キャンプブームで、便利でおしゃれな商品が次々と発売していますね。 にわかに外遊びブームが起こり始めている我が家でも、外遊び用の道具がぼちぼち集まってきています。でもそのほとんどがホームセンターで突発的に購入したものばかりです。 イスも燻製器…
最近お外でバーベキューや庭いじりをして遊んでます。 快適な外遊びをするためにレジャー用のイスも購入し、なんとなく外で過ごせるような環境が整ってきました。 そして予定のない暇な休日。何もしないのも癪だったので、我が家でプチブームになっている燻…
それじゃあ今年の夏に向けていっちょポエム♡なエッセイ♡書きますね。 … いよいよ夏の入り口にやってきた。 たった一日降り続いた雨が、どうやら夏を連れてきちゃったみたいです。暑い。 気がついたらもう6月。 正直 まだまだ春の気分だったんですが、暑さに…
最近強烈に忙しいのと、元気とやる気が仲良く旅立ってしまったのとでブログ更新サボってました。 ちょっと前まで割と仕事もブログも頑張ってたので、まあ仕方ないかなって感じです。 なんかダメだなーって感じになると、無性に音楽聴きたくなったり、急にア…
ッシャおらー!!キラッキラしたシャレオツブロガーっぽいタイトルの記事書いてやるぜー!!!!開幕からキラキラオシャレブログ感ゼロである さてさて 去年あたりからいちご飴が流行っていますね。いちご以外にもブドウやパイナップルといったフルーツ、ト…
人生で初めて殻付きの素焼きマカダミアナッツを食べました。 マカダミアナッツといえばチョコレートの中に入ってるアレとか、ミックスナッツの中に混ざってるアレです。普段目にするのは殻がなくてすぐ食べられるようになっているやつですね。 Nさんに殻付き…
最近なにやらかわいらしいボトルのいいちこが売られているのをご存じでしょうか。 パンジーの絵がいっぱいに描かれた華やかなボトルは、今まで焼酎に苦手意識を持っていた人や、焼酎に興味のなかった層にもウケが良さそう。手に取りやすいとか親しみ的なもの…
最近忙しいです。春ですね。 日々仕事に追われ、疲れも溜まりがちなこの頃ですが、モンハンライズだけはなんとかプレイしています。 最近ようやく集会所上位開放しましたが、必死にストーリーを進めてクリアしてしまうと、今度はプレイしなくなりがち。なの…
前回に引き続き、青獅子の学級の生徒たちについての印象を書いていきます。 基本的には1部 士官学校編までの感想になりますが、2部についてもちょっと触れながらになるかも。 では早速参りましょう! 闇深王子 ディミトリ ドゥドゥ 青獅子といえば フェリ…
急に先生になりたくなったので、1年ほど寝かせておいたFE風花雪月DLC 煤闇の章を遊んだのですが、これを皮切りに風花雪月の未プレイルートもクリアしたくなりました。 ということで、現在青獅子学級で遊んでいるところです。 風花雪月は、担当学級の生徒と他…
3月14日、ONLINEチケットよしもとで塩沼亮潤 大阿闍梨のオンライン講演が配信されました。 13時〜14時30分の講演で、メインは塩沼さんの講話。最後はコメントに寄せられた質問や相談に答えていただけるコーナーもありました。 MCは宮城住みます芸人のバクコ…