毎年 健康診断を受けているが、検診に不可欠なのが禁酒。
実家暮らしなのもあって、親が禁酒を始めるとなんとなく自分もお酒を断たなければという 謎の連帯責任のようなものを感じる。
そうでなくても、誰もが検診前は少しでも血液検査の数値を良くしようと、数週間〜数日の禁酒を試みるだろう。
今年はこの禁酒の心強い味方となる飲み物を見つけた。
飲むお酢 である。
酢を飲んで酒飲みたい欲をウヤムヤに
私はとにかくお酒が好きだ。
仕事が終わり、帰宅するとすぐにウイスキーのボトルに手が伸びているということがザラにある。最近はお掃除に時間を使ってるから、そういうことも少なくなったけど
お酒を飲むと、なんとも言えないモヤモヤ感とか嫌なことを忘れることができる気がして、とにかくほろ酔いになってしまいたいのだ。
このどうしようもない悪い習慣を、お酢を飲むことで断ち切れることが判明した。
お酢を飲むと、酸味のおかげか 気分がスッキリする。気がする。
それに、果物酢を炭酸で薄めてハイボールの代わりにゴクゴク飲めば、フルーティーな酸っぱさと炭酸のパチパチ感で爽快だ。
お酢はストレートで飲めるタイプ、割って飲むタイプがある。
どちらかといえば私のおすすめは自分で割るタイプだ。
ストレートタイプのお酢は消費が早め
紙パックに入っているようなストレートで飲むタイプはわりとすぐなくなってしまう。1日コップ1杯程度が適量ではあるのだが、1杯飲むとなんだか美味しくて、ついつい2杯目を飲んでしまう。
ストレートで飲むタイプはついつい適量以上に飲みたくなるほど味が整ってるし、ツンとくる感じも少くて飲みやすいのだ。
割材を用意するのが面倒な方はストレートタイプがいいだろう。
お酢に苦手意識のある人も、一口飲んでみたら意外とハマるかもしれない。
いろんな飲み方を楽しめる 割って飲むタイプ
私がよく飲んでるのはこっち。
最近はいろんな味のお酢がある。果物酢だとおしゃれなパッケージのものや、いろんな果物の味がミックスされているものがあり、バリエーション豊か。
それぞれの商品のおすすめの飲み方はラベルやパッケージを見ると書いてあったりする。オシャレ系のお酢なら、水や炭酸以外にも美味しいおすすめの割り材が書いてあるかも。牛乳で割っている人もいるらしい。
先程書いたとおり、私がよく飲むのは果実酢の炭酸割。
家にはハイボール用の炭酸がたくさんあるので、それでお酢を割っている。めちゃくちゃ良い。おすすめ。すごく爽快。
甘い果物酢は糖分に注意かも
飲む酢は当然飲みやすいように風味が整えられている。甘めの味になっているものが多い。 糖質を制限している人や、健康効果を期待している人は成分表示をよく確認してから購入するのがいいかも。
摂取量少なめで満足感を得るには、やはり水で割るよりも炭酸や味のある飲み物で割ったほうが良さそうだ。
というわけで、飲む酢を飲んで禁酒をしたという話でした。
酢は肉体的な疲労に効くというような話を聞いたことがありましたがホントかどうか知りませんが、お酢を飲むことで気分的にも多少晴れやかになるような気がして、お酒の代わりとしてはそこそこ満足感があります。
軽い禁酒をしたいときや休肝日を作りたいときにはいいと思います。